今野眼科
〒514-0032 三重県津市中央11-3
TEL : 059-228-3602
診療内容
眼科一般診療
■眼精疲労
■結膜炎(アレルギー性・流行性など)
■飛蚊症
■視力低下
■ものもらい(麦粒腫、霰粒腫)
■白内障
■緑内障
■糖尿病網膜症
■ドライアイ
■お子さまの斜視・弱視
■コンタクトレンズのご相談
■眼鏡の処方のご相談 など
目が疲れる・目の充血・目の痛み・目ヤニがよく出る・目のかゆみ・最近視力が落ちた・ひどくまぶしい・ぼやけて見えるなど目の不調がある方は何でもお気軽にご相談下さい。
白内障
白内障とは、目の中にある小さなレンズ(水晶体)が濁るために、まぶしく見えたり物がかすれて見えるようになる病気です。40〜60歳代から、しだいに曇りが出てきて、全体に薄い濁りが生じる場合と、周辺部に濁りが生じる場合があります。 進行予防には点眼や内服液が使われます。ある程度進行した場合は、手術を行うことをおすすめしています。手術を受けるタイミングはひとりひとりのライフスタイルを配慮し、最適なアドバイス致します。


緑内障
緑内障とは、房水(目の中を循環する体液)によって保たれている眼球内圧(眼圧)が適正範囲を超えてしまうために視神経が障害され、少しずつ視野が狭くなっていく疾患です。治療は、点眼治療が中心となります。40代以上の方に多く見られる病気で、初期のうちは自覚症状がないのが特徴です。そのため、気が付いたときにはかなり病状が進行していることが少なくありません。緑内障は失明の危険さえ伴う非常に怖い病気と言われており、早期発見・早期治療する事が大切です。定期な検査をお勧めします。
ドライアイ
ドライアイとは涙の量の減少で目の乾きや痛み、疲れや視力低下など様々な不快症状が現れる状態です。目が乾くと傷ができたり、アレルギー性結膜炎になりやすかったり、コンタクトレンズでトラブルを起こしやすくなります。近年、パソコンやコンタクトレンズの普及、レーシック手術後など、ドライアイの方が急増しています。治療は基本的に点眼薬のみで行います。重度の患者様に対しては涙点プラグという治療を行う場合もあります。
医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算についてのご案内
ア.
医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
イ.
マイナ保険証を推進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
ウ.
電子カルテ情報共有サービスの導入検討等を含め、医療DXにかかる取り組みを実施しています。
エ.
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
オ.
受診した患者に対し、受診歴・薬剤情報・特定健診情報その他の必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
カ.
コンタクトレンズ検査料については、
初診料291点 再診料75点
(当院又は当院と特別の関係にある保険医療機関において過去にコンタクトレンズ検査料が算定されている場合には、再診料を算定します。)
< スタッフ募集 >
視能訓練士、看護師募集中。
明るく、責任感のある、眼科に興味がある方歓迎します 。
詳細は、お電話にて受け付けております。
当院案内
診療時間
9:00~12:30
15:00~18:00
月
○
○
火
△
○
水
○
○
木
/
/
金
○
○
土
○
○
日
/
/
祝
/
/
診療時間
△ AM 9:00~11:30
三木恵美子先生診療日
毎月第4月曜日午後より。
★諸事情により変更する月もあるので電話などでご確認ください
休診日
日曜日・祝日・木曜日(火曜日の昼は11:30まで)
当院では診療時間の変更や臨時休診があります。
来院前にお電話でご確認下さい。
TEL:059-228-3602
〒514-0032 三重県津市中央11-3
住所
バス/三重会館停留所・徒歩3分
京口立町停留所・徒歩3分
車 /市役所から5分
アクセス
有
※月極駐車場は2番、7番、11番以外はお停めにならないようにお願いします。
上記の他に3台分のスペースもありますが、お間違いが増えておりますので、詳細は来院時に受付にてご相談ください。
駐車場
今野 信太郎
日本眼科学会認定 眼科専門医
院長名



